どうせ勉強するなら楽しく勉強しよう!
こんにちは!高校生ブロガーのtreeです。
僕は高校生なので毎日勉強していますが、勉強って本当にめんどくさいですよね?
みなさんも一度は思ったことがあると思います。
できれば勉強はしたくないですが、するものなので少しでも楽しみながら勉強ができるとうれしいですよね?
そこで「何とかして勉強を楽しくできないかな?」と考えた僕はいろいろなことを試しました。
その結果、あることをしながら勉強すると普通に勉強するよりも楽しく勉強できることに気が付きました!
ということで、本日は楽しみながら勉強する方法をご紹介します。
スポンサードリンク
リズムに乗りながら勉強する
僕が見つけた楽しみながら勉強する方法とは、リズムに乗りながら勉強することです!
「ん?こいつは何を言っているんだ?」となると思いますが、文字通りリズムに乗りながら勉強するんです。
リズムに乗りながら勉強することで楽しみながら勉強できることはもちろんのこと、ほかにもいいことも悪いこともあったので紹介します。
利点
楽しめる
一つ目の利点は、何度も言っていますが、勉強が楽しくなることです。
気のせいかもしれませんが、リズムに乗りながら勉強していると勉強をしている感覚ではなく、クイズを解いているような感覚になってきます。
クイズを解くときは楽しいですよね?
なので、結果的に勉強が楽しくなってくるんだと思います。
暗記がしやすくなる
もう一つの利点は暗記がしやすくなることです。
リズムに乗りながら勉強しているので、そのリズムに合わせて覚えることで暗記がしやすくなります。
また、暗記がめんどくさい時でもこのリズムに合わせて無理やり暗記をすることでやりやすくなるような気がします。
欠点
この勉強方法の唯一の欠点は頭のおかしいやつとみられることです。
まあ、これはリズムの取り方次第なんですが、僕の場合は頭を上下してリズムに乗りながら勉強をしています。
完全に頭のおかしいやつですよねw
なので、みんなの前ではこんなリズムの取り方はしないようにしましょう。(ちなみに僕はやっています)
まとめ
この方法はリズムの取り方に気を付ければほぼ完璧な方法だと思います。
ぜひみなさん、試してみてくださいね!