こんにちは!高校生ブロガーのtreeです。
まず報告なんですが、先日、僕と同じような高校生ブロガー5人で集まって「高校生ブログ同盟」というものを作りました。
ちなみに、参加者は僕を含め、下記の4人です。(ブログURL)
で、その4人と話し合って、「高校生になって感じたことを一緒に書こう!」ということになったので、今回は高校生になって感じたことを書いていきます。
決まりが多すぎる
僕が高校生になって感じたことは、決まりが多すぎるっていうことです。
高校に入学する前は「高校って自由なところなんだろうな」って思ってたんですけど、実際は全然違いました。
高校ってすごい決まりがあるんですよね。
例えば、
- バイト禁止
- スマホ禁止
などなど、たくさんの決まりがあります。
で、まだ意味があるような気まりならいいんですが、例にあげた2つの決まりは意味があるのかな?っていうような決まりです。
こんな決まりばっか作ってたら、時代に置いてかれちゃうよ!
それに、決まりばっか作って規制しまくってると、子どもたちが思考停止してしまいますよね。
もし決まりがなかったら、「コレはやらないほうがいいかな?」とか考えたりすると思うんだけど、決まりがあるせいで、「先生がダメって言ってるからダメなんだ」って思ってしまいます。
これじゃあ、子どもたちが思考停止してバカになっちゃうよ!